|
大会第3日目
|
 |
本日の注目試合 |
(4月6日分) |
大会3日目、今日は2回戦です。 |
まだまだ勝負はこれから。 |
選手の皆さん、 |
最後の一球まで、がんばって!! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
VS |
 |
|
|
(世田谷区) |
|
(足立区) |
|
|
 |
|
 |
|
|
ともに打線が好調なチーム同士の対決。ウィルスは初戦の第一実業叶で序盤から打線が繋がり大量得点を挙げ快勝した。この試合も中軸の前に走者を出せるとチャンスだ。対するFIREも中盤に集中打を見せ10-0とO'PIRATESに圧勝。両チームとも投手力は安定しているが4点位の勝負と見る。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
VS |
 |
|
|
(戸田市) |
|
(足立区) |
|
|
 |
|
 |
|
|
ファイナルズは初戦の金沢キャッツアイ戦でエース藤田が12奪三振を奪う圧巻の完封ショーを見せるなど、ある程度の失点が計算できる。派手さはないが攻撃も効率のいい攻めが目立った。Yamada Companyはつながりのある打線が好調で8得点奪い快勝するなど下位打線まで息が抜けない。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
VS |
 |
|
|
(荒川区) |
|
(港区) |
|
|
 |
|
 |
|
|
TNCスパークスは初戦で先発した右横手投げの竹野が好投。リリーフの小林に上手くつなぐなど課題だった投手力に目処が立ったのは大きい。打線も8番小椋、9番伊藤など下位打線にタイムリーが飛び出しチーム状態は上々だ。サントリーフーズは初戦で完封リレーを見せた大畠、藤元の出来次第か。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
VS |
 |
|
|
(足立区) |
|
(世田谷区) |
|
|
 |
|
 |
|
|
強豪のGLARE'04は初戦で3番埴谷の犠飛で挙げた虎の子1点をエース大根原が完封で守り切った。少々苦戦はしたが2回戦以降に勢いがつく勝ち方だった。対するJet'sは先発・井料-2番手・萩原とつなぐリレーでノーヒットノーランを達成。この好調な投手陣が強力打線をどこまで抑えられるか。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
VS |
 |
|
|
(新宿区) |
|
(千葉市) |
|
|
 |
|
 |
|
|
秋準優勝のCHIGAUZOは初戦、エース春日ではなく右腕の三鴨が先発。コーナーを突く見事な投球でエースの代役をきっちり果たした。打線も久々といえるくらい爆発し圧勝した。津嶋倶楽部は若手のホープ・鈴木が初戦で8奪三振無四球完封シャットアウトと好投を見せた。今度は準優勝の強豪相手にどこまで好投出来るか見ものだ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
VS |
 |
|
|
(戸田市) |
|
(夷隅郡) |
|
|
 |
|
 |
|
|
好チーム同士の注目の対決。TEAM ByBLOSは初戦で右サイドハンドの井出が5回を無失点と好投。打線も強打が売り物の中軸を中心によく振れており、4回に4連打で3点を挙げるなど好調だ。一方の岬クラブも2回までに9点を奪い5回コールド勝ちした。ともに攻守に隙なく好勝負は必至だ。 |
|
|
|
|
|
|
|