序盤から攻守にわたってゲームを支配し逃げ切る Fsが豪快な一発攻勢とエース高桑の快投で攻守に完勝し、3年ぶり5度目となる優勝戦進出を決めた。試合は序盤から強打のFs打線が村田クラブ先発・柴田に襲いかかる。Fsは2回、5番廣田がレフトをライナーで襲うソロホームランを放ちまず1点を先制すると、続く3回には、9番片倉、1番十川の連打と2番大元の送りバントで1死2・3塁のチャンスを作ると、ここで打席に入った3番七島が打った瞬間それと分かるレフトオーバーの特大3ランホームランを放ち、たちまち4-0とリードを広げた。さらにFsは5回には、相手エラーを起点に1死1・3塁とすると、ここで6番小宮がきっちりエンドランを決め5点目。試合を決定づけた。投げてはエース高桑が村田クラブ打線を散発の3安打・無四球ピッチングで封じ6回を無失点。最終回、代わってマウンドにあがった十川が村田クラブの反撃を2点に抑え、Fsが逃げ切った。一方、敗れた村田クラブは初回にヒットでランナーを出塁させるも痛恨のけん制死。最終回には相手エラーを足掛かりに四死球を絡め2点を返すも、なおも続いた2死満塁のチャンスで最後のバッターが内野ゴロに倒れ万事休す。昨年のベスト8から一つ上のベスト4止まりの成績で終戦を迎えた。 |
|
|
|
|
 |
○Fs・片倉監督代行 |
「準決勝でしたし、最後まで気を抜かずに戦いました。初回にランナーを出しましたが、あそこをけん制で刺せたのが大きかった。攻撃面では、試合の流れを作る意味でも5回にエンドランという形でしっかり追加点を取れたのが有効でしたね。今年は特にメンバー集めに苦しみましたが、一戦一戦勝ち上がってこれました。そういった意味でも、今までの優勝戦とは一味違いますね」 |
 |
| | |