|
4月6日(日) |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
ボンバーズ
(荒川区) |
1 |
0 |
3 |
0 |
1 |
1 |
4 |
10 |
中央BOYS
(川崎市) |
0 |
0 |
0 |
0 |
6 |
0 |
0 |
6 |
|
|
5番小野寺が決勝打 打線好調なボンバーズが一度は逆転を許すも、終盤に再びタイムリーを浴びせリードを奪い、中央BOYSとの打撃戦を打ち勝った。ボンバーズは初回、3番飯山のセンターオーバーのソロアーチで先手を奪うと、3回にはランナーを2人置き、またしても3番飯山が今度は右中間へ2打席連続となる3ランホームラン。序盤で早くも大量リードを奪う。一方の中央BOYSの反撃は5点差を追う5回。ここまでボンバーズ先発・大久保の前に全くのノーチャンスだった打線が突如火を噴く。5番臼田の2ベースを皮切りに1死1・2塁のチャンスを作ると、ここで8番小田部がライト前に弾き返しまず1点。さらに四球で満塁とすると、ここから1番武鑓、2番高尾が連続タイムリー、さらには4番徳永にも2点タイムリーが飛び出し、怒涛の攻撃で一挙6点を挙げ、一気に試合を引っくり返した。しかし粘るボンバーズは直後の6回。相手エラーで出たランナーをエンドランでかえしまず同点とすると、続く7回にはヒットと連続四球で無死満塁のチャンスに、5番小野寺の2点タイムリーで勝ち越し。さらに2死後、9番新井がセンター前に痛烈に弾き返すダメ押しの2点タイムリーを放ち、この回計4点。乱打戦に終止符を打った。 |
|
|
 |
○ボンバーズ・佐川監督 |
「疲れる試合でしたね(笑) 正直、序盤にリードを奪えて楽勝かと思ったんですが、相手はやっぱり強かったです。勝ち越すまでは冷や冷やもんでした。逆転された後、6回にすぐに追いつけたのがポイントでしたね。最後までつないでくれたチームワークの勝利です。これで波に乗りたいですね」 |
|
|
|
|
 |
○ボンバーズ・飯山選手 |
打線を勢いづけた2打席連続アーチを振り返り、「1本目は2死でランナーもいなかったので、一発を狙ってまいした。2本目はピッチャーを助けたい一心で打ったのが、たまたまホームランになっただけです。乱戦でしたが、最後まで諦めない集中力が逆転につながりましたね。勝ててホッとしてます」 |
|
|
 |
●中央BOYS・柴田監督 |
「集中打でよく逆転したんですが・・・ 直後の6回にすぐ追いつかれて、逆にその裏の無死2塁のチャンスで攻めきれず無得点。そしてその後の7回にドカンといかれてしまって・・・
エースは頑張ってよく投げてくれましたが、いかんせん高齢化で(笑) ピッチャーがもう一枚欲しいところですね」
|
|
|